2020年3月7日古代の血の継承②以前の記事、古代の血の継承では「熊襲」は古代イスラエル人(古代ユダヤ人)だったのではないか?という考察をしました。くわしくはこちらをご参照ください。 「熊」は中国語で「Xiong」と読みます。発音は第二声です。 古代イスラエル人は、エジプトから追われて東に逃げます。歴史上か...
2020年2月26日古代の血の継承(武漢・黄鶴楼から見た街並み 2019年10月著者が撮影) 古代中国南方のルーツと、楚人 突然ですが、私の遺伝子はハプログループBに属します。遡ると紀元前10世紀、中国南部が起源で、日本に来て縄文人になったそうです。 ここからは私の推測ですが…...
2020年2月21日昆布ロードから学ぶことは「富山の薬売り」や「薩摩の密輸船」と聞いて、ピンと来る人は今少ないと思います。 古代から現在に至るまで、歴史という教科書は「出来事」を学びます。学校ではその「出来事」を覚えさせられます。大人になって歴史が楽しくなるのは、「出来事」の裏に見え隠れする「事情(出来事の裏付け)」...
2020年2月4日支援に対する在り方コロナウイルスが猛威を奮っているのは皆さんご存知ですが、中国で圧倒的にマスク等の物資が足りないことを受けて、ここ数日間その調達に動いてきました。 日本からマスクが消えていくことに対して色々言いたいことがある方もいると思います。誤解されても何でも良いのですが…目の前に困ってい...
2020年1月29日中道親友Mと先日、かなり深い話をしました。 彼が今抱えている疑問はこうです。 ある程度資産も築き、事業も形になり、少し整理したらそのあと何に人生のモチベーションを求めて行けばいいか。仕事のモチベーションではなく、人生というテーマ。...
2020年1月6日リペアSIMの解約方法以前、リペアSIMの速度(実態調査)という記事を書きました。 その後、速度計測を継続してみましたが、やはりダウンロード(下り)速度は激遅です。最低が0.18Mbpsで、最高でも1.60Mbps。参考までアップロード(上り)速度も、最低が2.48Mbps、最高で3.46Mbp...
2020年1月4日Gold上昇2019年は、公言していた通りGold(金)が上昇しました。「もっと上がらないとおかしい」と言ってきたのですが、今年はさらに上昇するかもしれません。 (2019年1月~今日2020年1月4日時点のチャート) 2019年は株式投資に資金が流れることが多く、アメリカも日本も平均...
2020年1月3日選択肢選択肢と聞いて、一般的に「何かをする」ことを想像すると思います。常々言ってきたことの繰り返しになりますが、「何かをしない」という行動も、選択肢になります。 何かを成し遂げようとする時に、「あれやろう」「これやろう」「あれもやらなきゃ」と、やることばかりが頭の中を占めます。...
2019年12月30日悩まないという能力皆さんは悩んだりしますか? 堀江貴文「人生最大のムダは"悩み"である理由」 https://news.livedoor.com/article/detail/17598948/ 堀江さんが言っていることは一理あります。 私は、悩んでいる人は「暇な人」とずっと思っています。悩...
2019年12月29日中国・ビジネスを容易にする新ルールいよいよ、下記の新ルールが1月1日から施行されます。 中国国家発展改革委員会は23日、ビジネスを行いやすくするための新ルールを来年1月1日付で施行すると発表した。 平等な市場アクセスを保証し、市場の公正な競争を保護する。法律に基づく現在の保護をさらに強化する方針。...
2019年12月27日個の覚醒ギグ・エコノミー 前回のブログは、働き方や稼ぎ方を模索する人たちの1つの参考になれば良いと思います。もちろん、事例の1つというだけであって、それ以上の価値はありません。生活する上で稼ぎは絶対必要であるから、1人1人がその稼ぎ方を考える時代だと思うのです。...
2019年12月27日2019年を振り返って2019年ももう少しで終わりですね。どんな1年だったでしょうか。 中国で得たもの 中国では特に多大なご縁を頂き、事業機会だけではなく成長の機会という得難いものを頂いた気がしています。北京オフィスを開設したことに始まり、上海では松江区での新設法人設立のため、政府から誘致条件と...
2019年12月24日中国における産業補助金中国の産業補助金5年で倍増 18年、上場企業に2.4兆円 【広州=川上尚志】中国の産業補助金が増え続けている。中国本土の上場企業では、2018年の政府補助金が約2兆4千億円と5年でほぼ倍増した。19年も約15%の伸びで推移する。国内産業の育成や雇用の維持を目的に、自動車や電...