
Kazuma Y.
パラジウム補足
前回の記事の補足画像です。

新コロショックで大暴落した3月が一番リターンが大きいのが分かります。
しかも短期間で急上昇しました。
4月は投資機会が少なかったのが分かると思います。調整で下落基調。
5月は見ての通り、初旬は投資機会がなかったので、中旬で利益を取る形。
事後にチャートを見ると分かりやすくて誰でも勝てそうなのですが(笑)、リアルタイムでこのあたりを判断することが求められます。
僕のポリシーとして、「売り」ではほとんど入りません。投資も経済活動の1つとして考えるのであれば、「下落」に賭けるのはあんまり宜しくない。これは好き嫌いを超越した根幹の部分なので。
今日は値動きが少ないので、やりません。調整で少し下落しますので、その下落幅を見て、次にエントリーするかどうかですね。2,000切るなら買いますが、どうでしょうね。賞味期限が来たらパラジウムに投資するのやめます。